こんにちは、こねこです(((っ・ω・)っ
今日は、訪問看護をしていてオンコールあるあるをご紹介します(((っ・ω・)っ
訪問看護|あるある
- 帰宅中のオンコール
これは、ケアマネージャーさんからの電話がダントツで多いです(笑)
- お風呂中にオンコール
これは、本当にめっちゃあるww
『なんでこのタイミング!?』ってなって、焦ってお風呂から出て、タオル巻いて電話する感じ(´・ω・`;)
- 夜中のオンコール
これは時期にもよるんですけど、意外と無いんですよね。重篤な方がいてる場合は、私の経験上は、朝一のオンコールの方が多い気がします(´・ω・`)
- 訪問先に何かを忘れる
たまにあるんですけど、休日オンコール担当の時に訪問先でバイタルグッズを忘れた時は、『うわーやらかしたー(´・ω・`;)取りに行くの面倒くさいけど、取りに行かないと次困るしなー』っていう事が、大体家離れてから気づく(笑)つらい
- 訪問前にやたらトイレに行く
訪問先でトイレに行けないから、トイレ行きたくなったら困るから!と思って、訪問前は必ずトイレに行くようになりました。結果1日とトイレ使用回数は激増(笑)膀胱容量少なくならないかが心配です。
- 記録忘れ
訪問件数が多いと、記録書く時間がなくて、すっかり忘れていることを次の訪問時に気づく(´・ω・`;)気づいた時に書くようにしてるけど、多忙な時は書き忘れがち(´・ω・`;)
こんな感じであるあるや経験も投稿していこうと思います(((っ・ω・)っ
コメント