こんにちは、こねこです。
今日は、個人病院についてお話させて頂きます。
私が働いたのは、急性期の個人病院と地域包括の個人病院です。
どちらともに言えることは、
- 総合病院より病床数が少なかった
 - 紙カルテの場所もある
 - 比較的OPがない
 - 肺炎、尿路感染の入院が多い
 - 規模が小さいので、福利厚生は期待できない
 - 子供の熱などで、急に休みやすい
 - 夜勤はしっかり寝る時間がある
 
個人病院は、子供が出来てから働きました。子供は急に熱を出すし、職業柄、発熱初日は受診して感染症の有無を確認しないといけないので、どうしても1日は急に休んでしまう形になります。そんな時、急な休みも取れる個人病院はありがたかったです!
また、総合病院と違って希望休も取りやすかったし、残業もあったとしても30分/月程でした!
夜勤はちゃんと寝ることができるし、個人的には、子育て世代にお勧めです!

  
  
  
  

コメント